ノルウェーの美味しい朝食Smørrebrødとノルウェーのお弁当Matpakkeを紹介します!
今回はノルウェー料理シリーズ第2弾としてノルウェーの美味しい朝食Smørrebrødや昼食のMatpakkeをご紹介したいと思います!
ちなみにノルウェー料理シリーズの第1弾はこちら。ー調査!驚きのノルウェーの若者の食事情!
ノルウェーの朝食はオープンサンド=Smørrebrødが定番!
Smørrebrødと呼ばれるオープンサンドがメインになります。これが中々美味しく元は米loveな私もはまってしまいましたw
これはノルウェーだけでなくScandinavia(これに位置するのがノルウェー・スウェーデン・デンマークの3国)で有名な食べ物になります。
実際のSmørrebrød始まりは1800年終わり頃にデンマークの働く男性達が、しっかりしたランチを楽しむために手頃なトッピングをふんだんにライ麦パンの上に重ねて作ったオープンサンドを仕事場に持って行って食べた始めた事が起源と言われています。
さてSmørrebrødとは果たしてどんな物なのか今回少しご紹介して行きたいと思います。
ノルウェーの定番は茶色い雑穀パン
ノルウェーの朝食において欠かせないのがホールグレインの雑穀のいっぱい入った茶色いパン。
このSmørrebrødに使われるパンを始めノルウェーのパンは雑穀が入った栄養のある茶色いパンが基本になります!
日本のパンは基本ふわふわで白くしっとりしていますが、ノルウェーのパンは雑穀が入っているので食べ応えもあり味もハッキリしている感じです。日本の食パンのように白いパンは売っていますが種類も少なく、ノルウェー人の曰く味がないし美味しくないそうです…笑
私はお米派のため日本の白いパンはたまにしか食べてなかったのですが…このノルウェーのパンに出会い変わりました!
元から雑穀系が好きなのもありますが、味わい深いしパン自体に雑穀の旨味があるので何もつけずともパクパク食べられてしまいます。
これは個人差があるとはおもいますがね…笑
どのスーパーにも何種類もこのパンが並んでいて自分好みの雑穀パンを探すのも楽しみの1つ。
スーパーに必ずあるパンカッター
スライスされていない丸ごとのパンが売られているので、その場でこのパン切りマシーンで切って買って帰ります。
私も引っ越した当初、ママンにノルウェーのトラディショナルだからとオススメされ
Rema1000のこのパンが今の所1番のお気に入りです。
でもまだまだ他にも試したいパンがあるので色々試してお気に入りを探して行きたいと思いますw
Smørrebrød パンに載せるもの=Pålegg
そして上のノルウェーの茶色いパンに色んな物を載せて”オープンサンド”として楽しむのが、ノルウェーのトラディショナルというより定番の朝食スタイル。
彼らは色んな具材を載せるのですが基本的に始めにバターを塗り(ノルウェー人曰く重量なポイントらしいです)その上に様々な食材を載せて食べます。
このパンに載せる物の事をpåleggといいます。
påleggの例としては…
ハム、チーズ、野菜、目玉焼きなどの食事としての具材、甘い物ではピーナッツバター、ジャム、果物等の甘い物など好きな物を何でも!ーPåleggの代表格!ノルウェーのキャビア?Kaviarとは?
ノルウェーならでは!? レバーのペースト?
上で挙げていたパンに載せるpåleggは日本でもサンドイッチ等も使われる一般的なものですが、ここでノルウェーならでは物の1つをご紹介します!
Leverpostei
それがレバーのパテ?ペースト?であるこちら。
栄養があるのは分かりますが結構レバーな匂いがします!
実際にノルウェー人も”匂いが強いしストレンジ(変)だよね”と笑いながら食べていました。ただノルウェー人はこのレバーが本当に好きなようですw
ちなみにこのレバーペーストをキュウリのピクルス(又はキュウリ)と食べるのが美味しくてオススメな食べ方だとか!
これはもうソウルフードと言いますか…日本人にとって“ご飯に梅干し”というように、ノルウェー人にとって“パンにはLeverpostei”というような感じらしくスーパーの売り場でも結構な広いスペースをとって売られています。
好き嫌いは分かれそうですが、それは梅干しもおなじですよね 笑
ママンも”臭いよねーでも癖になるんだwもう当たり前すぎてコレが無いと…”っといっていました。
皆さまもノルウェー人っぽい朝食を食べてみたいと思いましたら、好き嫌いが分かれますがこのレバーペーストに挑戦してみるのも体験としていかがでしょうか:)?ーノルウェーの食べ物をtasting! Leverpostei&Stabbur-Makrellとは?
Smørrebrødに乗せるノルウェーらしいpåleggは他にもあるので、それはまた後日ご紹介したいと思います。
もちろんノルウェーの朝食はこのSmørrebrødだけではなく、他にもオートミールやシリアルなどの他の外国でも定番の朝食を彼らも食べています!
Matpakke
余談ですがこのSmørrebrød(オープンサンド)をノルウェー人は朝食だけでなくランチにも持って行き、それをMatpakke(英語に訳すとpacked food、日本語にするとパックされた食べ物?でしょうか)と呼びます。
サンドイッチのランチは他の外国でも日本でも当たり前にありますが…ここノルウェーではサンドイッチにするのではなくオープンサンドになりますので、パンの間にはワックスペーパーを挟んで味が混ざらないようにし、重ねたSmørrebrødを大きなワックスペーパーで包んで持って行くのがノルウェースタイル。
これが普通な証拠にスーパーにMatpakke用にカットされたワックスペーパーが売られています。
面倒ではないのでしょうか?サンドイッチにしてしまった方がゴミも出ないし簡単な気がしますが…笑
ちなみに挟む具材として野菜等の水分の多い物は使わないのも特徴の1つ。
どうでしょう少しではありますがノルウェー人の朝食事情が分かって頂けたでしょうか?
最後まで読んで頂き本当ありがとうございます!
-
前の記事
ノルウェー人は本当にシャイなのか?! 2017.10.21
-
次の記事
検証! ノルウェー・オスロで1番レートの良い両替所はどこか? 2017.10.23
コメントを書く