オスロで印刷が可能な場所3カ所をご紹介!
- 2017.10.18
- ノルウェーの仕事
ワーホリ中または留学中何かと印刷する機会ってあるのではないでしょう。大学だと学校で印刷できるのでしょうが、ノルウェー・オスロで印刷が可能な場所を今回ご紹介していきます!
仕事探しの時は英文の履歴書=CVとApplicatin Letterを含めいったい何枚印刷したんだろう…と思う程で、さらには渡航後しばらくは申請書類等の作成のために印刷する機会が多くあると思います。
今日はルームメートさん改めママンが珍しく外出中でママンのコピー機が使えず印刷が出来なかったので印刷機が使えるNAVに行ってきました。
ノルウェー・オスロで印刷出来る3つの場所
ちなみに何か印刷したい時に行けるオスロの中心部で、印刷ができる場所は私が知っているの限り3つの場所です。
NAV
外国人が仕事を探すのを助けてくださる機関で求人を紹介してくれたり相談に乗ってくれます。
もちろん仕事探しの相談など出来ますが…
ちなみに知り合いはID Numberや銀行の開設等、ノルウェーで生活を始めるにあたって必要な事を相談に言ったそうです。そしてパソコンと印刷機が無料で使えるのも良いところ。
この場合はCV等の書類をメールに保存して向こうで開いてもいいですし、USBに保存してNAVに持って行くのが一番簡単な方法ですかね。
このパソコン当たり前ですがノルウェー語表記になりますのでご注意を!スタッフに尋ねるとノルウェー語話せない人に慣れているようで優しく教えてくださいます。
図書館
言わずと知れた公立の図書館でもちろん印刷できます!これはどこの国も共通ですかね?
ただレジスターカードが必要なのと料金は1枚2krになります。
街のネットカフェ
友だちが急きょ印刷したいとの事で 言ったのこの間行って来たのですが、ネットは使わないのでパソコンの使用料はかからなかったのです。
印刷代のみがかかり1枚5krです!
やはり高いので緊急な場合以外は使いづらい気がします。
ただ店員がチェックせずに自己申告制なので、何枚印刷したからっと言って向こうが料金を計算していたのには少しいい加減で”嘘つかれちゃいません?”と心配になってしまいました。
アクセスしやすい場所ならオスロ中央駅内にあるArctic Internet Cafeなど、他にもありますが今回行ったのはこちら。
World Net telecom Sivakumar
Storgata 24, 0184 Oslo
こちらはScanasisaというアジアのスーパーの向かいにあります。
さて実際に印刷をした書類を持って出かけてきます!ノルウェーのオスロで印刷する必要がある時に良ければ参考にしてみてください。
最後まで読んで頂き本当ありがとうございました!
この情報が少しでもお役に立ちましたら応援がてらにポチっとクリックしてくださると嬉しいです↓
-
前の記事
ドタバタ過ぎるNational ID Number申請までの道のり… 2017.10.17
-
次の記事
[完全版2017] ノルウェーのNational ID Number申請の方法 2017.10.19
コメントを書く