ノルウェーで1週間100kr生活! ブイヨン要らずのセロリのスープの作り方
しばらく更新ができていませんでしたが、少し皆さまとはズレたバケーションをいただきヨーロッパ内へ旅行に行っていました!
今回の旅については今度ちょっとした記事を書けたらいいなと思っていますので今回は割愛します。ただ寒いノルウェーを離れて少しバケーション気分を味わえたので良かったです!
去年はほとんど旅に出れなかったので今年は少しずつヨーロッパ内の旅行へ他にも行けたらいいなと思い他にも計画中。とりあえず、そのためにも又休んだ分を取り返すためにもシフトと多めに入れてもらったので、これからは暫くしっかり働きたいと思います。
1週間100kr生活 in ノルウェー・オスロ
さて以前の言っていた作り置きの件ですが、1週目で買い足した分+職場でスープの仕込みで使った鳥一羽丸ごといただいたので、その鶏肉も使いました。
ノルウェーでの作り置き vol.1
写真の右から・・・
タイカレーもどき
鶏肉・玉ねぎ・パプリカ・筍・グリーンカレーペースト・ココナッツミルク
春雨サラダ
人参・ブロッコリーの芯・スイートチリソース
ブロッコリーのサラダ
ブロッコリー・トマト・卵・Kaviar
セロリとひよこ豆の野菜スープ
セロリ・ひよこ豆・玉ねぎ・人参・マッシュルーム
このセロリのスープはカナダ時代からのお気に入りなんです!
元はブイヨンが無かった時に香りの強い野菜で作ったら味わい深くなるかと挑戦がてらに作った物だったのですが、これは私の中で当たりのレシピになりました。
セロリのスープ 具材
基本的に必要なのはこの3つ。
セロリ・玉ねぎ・ニンニクのみ。
今回は…
- 玉ねぎ 1玉
- セロリ 大きいもの4本
- ニンニク ひとかけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩こしょう 少々
*これに私は何時もベーコンまたはソーセージを入れると風味が増すのでいれますが、今回のように無ければ入れませんし他にお好みで野菜をいれるだけ!
セロリのスープ 簡単レシピ
- オリーブオイル油にニンニクの香りを移したら玉ねぎを飴色になるまで炒める。
- 玉ねぎに色がつき始めたらセロリも途中投入でいれて一緒に炒めます。*食感を残したい人は最後に他の具材と入れても可。
- お好みで他の具材を入れて全体が混ざるほどサッと炒める。
- 具材が浸るよりも少し多めに水を入れて煮る。
- 全体に火が通り具材が柔らかく煮えたら、塩こしょうで味を整えれば完成!
私は香りがたつ気がするのでセロリをしっかり炒める方が好きですがお好みで。
セロリの香りがスープにステキなスパイスをくわえてくれるこのスープはルームメートにも好評だったのでオススメです!
久しぶりの更新となりましたが最後まで読んで頂き本当ありがとうございます!
-
前の記事
洗濯物が大変な事に!?カナダ・バンクーバーの洗濯事情 2018.01.27
-
次の記事
ノルウェーの食べ物に挑戦!Knekkebrød & Flatbrødをご紹介! 2018.02.01
コメントを書く