ミュンヘンにある8.50ユーロの中華ビュッフェをご紹介!
ミュンヘンのイースター休暇の間に、保育園がほかの人より長い休暇だったので同じく休みだった友だちと中華バイキングに行ってきました!
ほかの人は平日と言う事で少しお得気分に楽しんで来たのですが…友だちが気になっていたという8.50ユーロ(日本円で約1060円)で食べられる中華バイキング。今回はミュンヘンで安く食べられる中華の食べ放題とはどんな風なのか検証も兼ねてご紹介したいと思います!
ミュンヘンのビュッフェ事情
今回ビュッフェに行きたいとミュンヘンのBuffet又はall you can eatについて調べたのですが、日本では色んな種類の”食べ放題”があるのに対して、ミュンヘンでは食べ放題の種類が限られている印象があります。日本はデザート・焼き肉・寿司・サラダ等々と飲み放題も含めて本当様々ありますよね。
もちろんミュンヘンでも食べ放題として朝食(Frühstück)やブランチのビュッフェがあり、ホテル等に加えてカフェ等でもビュッフェスタイルで楽しめる場所があります。
そして昼・夜に楽しめる食べ放題を調べていると…何と同じような食べ放題が5カ所ほどの中華・アジアレストランで8.50~90ユーロで楽しめると出てきました。なのでミュンヘンで1番手軽に安く楽しめる昼・夜の食べ放題はこの”中華またはアジアレストラン”なのかもも知れません!
さてそんな安く楽しめる中華の食べ放題とはどんな感じなのか、早速検証してみましょう。
ミュンヘンの8.50€から中華バイキングが楽しめるMajesticレストラン
こちらは実は中心部から少し離れていてU-bahnでマリエンプラッツから15分で着く”Forstenrieder Allee”駅から歩いて8分。
海外の住宅街にあるスーパー等の買い物出来る所とレストランが固まってエリアの一角にあります。
レストラン自体は2階にあるので少し雰囲気が分からず、不安になりながらも入ると結構店内は広く綺麗でした。
平日の11:45と11時半開店なので15分しかまだ経っておらず、人はチラホラと言う程度、大きくないテーブルならどこでも良いと言われて好きな席に座らせてもらいました。
Majesticレストランのビュッフェメニュー
ビュッフェのレストランな為、食事のメニューは無くビュッフェのみ。ちなみにこちらのビュッフェはこうなっております。
・月〜土曜の11:30~14:30 ランチビュッフェ 8.50€/子ども 5.80€ (Live cookingなし)
・日曜日の11:30~14:30 ランチビュッフェ 14.80€/子ども 8.80€ (Live cookingあり)
・月〜日の17:30~22:00 ディナービュッフェ16.80€/子ども 8.80€ (Live cookingあり)
*Live cookingとは海鮮等自分で食材を選びシェフがその場で鉄板で焼いて作ってくれるそうです!(本当はこれが食べたかったのですが今回は平日のため無かったのです…泣)
*子どもは5〜10歳までの子が対象になります。なので4歳以下は無料!
ちなみにドリンクは安いもので小さいジュースが2.30€〜、
ドリンクは注文必須なのかは分かりませんが席に着くとスタッフが聞きに来ます。
Majesticのランチビュッフェの内容とは?
さて実際に8.50€のビュッフェ内容はどうなのでしょうか。実際に中華だけでなくタイや寿司等も混ざったバイキング内容になります。
メインディッシュ
10種類の中華とタイが混ざったメインディッシュが並びます。この時は焼きヌードル、チャーハン、タイカレー、野菜の中華風炒め、白身魚の酢豚風、海老の辛炒め等・・・
揚げ物
10種類の揚げ物たち、春巻き、カラマリ、天ぷら、チキンウィング等…変わり物としてはパイナップルやバナナの天ぷらという甘い物までありました。
寿司
魚類は鮭しか無かったですが、外国でみるなんちゃって寿司がありました。握りは鮭・たこ・アボカド・カニカマ等がありましたが。
サラダバー
5種類のサラダの材料以外にもキムチやキャベツのマリネ、たこのマリネ・海藻のサラダもありました。
サイド
スープが2種類、ちなみにこの日は辛い酢っぱいトロっとした中華スープとタイカレーのスープで下。そしてご飯やパン等もあります。
デザート
チーズケーキ、チョコケーキ、プチシュー、プリン、ゼリー、フルーツ、ワッフルにチョコレーマウンテンがありました。
ちなみにこのデザートコーナの奥がすっからかんなのが、本来Live cookingの材料が置いてある場所になり、今回は何も無いので少し寂しい感じになりましたね。
Majesticのビュッフェの味は?
実際の味はどうかというと…基本味付けが濃いですね!笑
飲み物が進むようにそういう風にしているのかもしれませんが、うーん味は値段相応と言った所です。
高校生の時に食べたファミレスやカラオケのご飯を思い出しました。このMajesticのビュッフェ内でオススメなのはメインディッシュセクションとスープですね!
寿司は日本人にとっては…であり、揚げ物やデザートも値段相応かと。
ただミュンヘンで8.50€でランチビュッフェは安いと思いますので、お金を節約したい時・アジアン料理をお腹いっぱいに食べたい時に行くのはオススメだと思います。そして健康に良いかは置いといて子どもは安くなりますし、平日と言う事もあり一人でランチしている人もチラホラいたので一人ランチでも行ける場所かも知れません。
また今回は美味しそうなLive cookingが無い平日の昼間だったので、今度は自分の好きな食材を焼いて楽しめるLive cookingの有る時に行ってみたいと思います。
ミュンヘンで食べ放題を楽しみたい方、安く中華&アジア料理を楽しみたい方はMajesticの食べ放題を試してみてはいかがでしょうか?
そして他にも同じようなお店があるのでまた挑戦したいと思います!
-
前の記事
ほぼ内陸国ドイツでお手頃に手に入る海鮮物&場所をご紹介! 2019.04.21
-
次の記事
ミュンヘンのあるバイエルン州で保育士として働く方法とは? 2019.04.27
コメントを書く