ドイツ・ミュンヘンで3ヶ月ぶりの眼科検診。
- 2019.05.11
- ミュンヘン療養生活
昨日ひさびさに目の検診に行って参りました。
本当はもっと早くに眼科には行かないと行けなかったのですが、仕事&学校の都合でなかなか時間が作れず…気づけば最後の通院日から3ヶ月以上も間があいてしまいました。とほほ・・・
さて久々の目のチェックの行方はいかに。。。
ちなみに英語でも大丈夫な私のお世話になっている眼科はこちらですので、ドイツ語に自信が無い方は良ければ行ってみてください。ー予約は薬局でも出来る!?ミュンヘンのオススメな眼科医をご紹介!
ミュンヘンで起こった目の急病の経過観察
もう何度この眼科に通った事か…
ドイツのミュンヘンでこんなに眼下に通う事になるとは思いませんでした。泣
私が何故眼科通いをしなかければならなかったかは、こちらの記事をどうぞ。
さてミュンヘンに来たばかりの頃に突然の目の痛みから人生初入院を経験し、療養生活を送った事は少し懐かしい話になりましたが…
この目の急病によって実は目に視覚障害が残ってしまいました。
自分にとっては結構大きな出来事で正直なところ泣いてもしまったのですが、もうコレは治るものでもなく上手におつきあいしていく方法を探しながら日常生活を送っております。
なので今日は悪化していないかどうかの検診+視覚矯正のレンズの調整を最終確認しました。
このレンズは視覚を少しでも矯正し日常生活に支障が出ないように調整しているのですが、どうしても病気によって出来た目の後遺症の傷に触ってしまうんですよね…
この傷が大きい事もあり調整に調整を重ねたのですが、傷に当たってしまうのは諦める事になりました。泣
傷に当たってしまうという事で万が一に悪化してしまう事もあるそうで、今後とも定期的に検診に来る必要があるそうです。とほほ・・・
とはいっても視覚が残っただけ有り難いと思わなくてはなりませんね。
失明をしていた可能性を考えたら、矯正をしても見え方が完璧に戻らないこの目ですが…見える事自体が本当に有り難い事なんだと改めて実感しました。
今回は本当わたくし事ではありましたが、この私の体験談を通して・・・
皆様もこの記事を読んでいるという事は当たり前に目で見る事が出来ていると思いますが、当たり前な事が本当に何事にも代え難い大切な事だという事を感じていただけたら幸いです。
皆様、目をお大事にお過ごしください!!!
最後まで読んで頂き本当ありがとうございました。
-
前の記事
ドイツのイースター事情 2019.05.09
-
次の記事
ミュンヘンで味わう!ドイツの名物ホワイトソーセージをご紹介! 2019.05.13
コメントを書く