パソコンが壊れました!泣 inミュンヘン
以前に更新してから早3週間以上経ってしまいましたが・・・
パソコンが壊れてしまったため更新出来ませんでした泣
パソコンが壊れたのは2度目。
実はこのパソコンが壊れたのは今回が2度目になります。前回はブラックアウトで電源が入らなくなる自体に…それについてはこちらにーノルウェーのワーホリ中に…パソコンが壊れました!泣
ちなみに前回の故障から1年も経ってないです・・・泣
以前は液晶の故障だったのですが、液晶だけでなく中にも影響が出てしまいました。本当は液晶が壊れた時に中まで壊れてしまったのを騙し騙し使っていただけかもしれません。
今回は電源はつくのですがHDの故障のようでHDが読み込めず、パソコンが立ち上げられない状態です。
色々、自分でも調べて見つけたHDの修復方法を試して見てもことごとくダメ。
中から少しでも無事なデータを取り出そうしたのですが…
結果出来ませんでした。
データは観れるのですが読み込めず。
インターネットに繋げてネット上にデータをバックアップしようとしたのですが、3MB以上は何故かアップする事が出来ず。
今回のHD故障では写真は一個も上げれませんでしたし、書類の一部のみしか最終的に救出する事が出来ませんでした。泣
HDは結局修理できなかったので全消去という結果に。
本当に落ち込みました。
前回同様にパソコンに自動保存していたパスワード類も消されてしまい色んなものにログイン出来ませんでしたし、何よりも写真&書類&音楽を含めたデータの全消去に胸が痛いです。
また改めてパソコンに依存してしまっている事を自覚せずに入られませんでした。
今のパソコンは2014年に買い今までの私のワーホリ生活を支えてくれた相棒でもあります。5年しか使用していませんが今までのハードな旅時にもお伴して頂きましたし、もしかしたら替え時なのかもしれませんね。
今回は修理せずに全消去という手でしのいだのですが、夏休みに少し新しいパソコンでもいて見たいとおもいます。
それまでは何時壊れても大丈夫なようにパソコン内にはあまり保存しないように、消去になっても再び落ち込む事の無いように気を付けて行きたいと思います。
私のような間抜けな方はいらっしゃらないと思いますが、皆様もパソコンには十分にお気をつけください!!!
私事ではございましたが、最後まで読んで頂き本当ありがとうございました。
-
前の記事
スーパーフードのChia Seed(チアシード)の魅力をご紹介! 2019.05.17
-
次の記事
嵐!?夏!?朝からサーフィン!5・6月のミュンヘンの気候 2019.06.12
コメントを書く