ミュンヘンで1番安い語学学校「Edeltraud」をご紹介!

ドイツに行った際にドイツ語が話せないと、皆様がお世話になるのは語学学校。

ただ語学学校代ってバカになりませんよね?

ですから今回はドイツ・ミュンヘンで最安の語学学校をご紹介したいと思います!

 

ドイツ・ミュンヘンで最安の語学学校 “Edeltraud”

諸事情により沢山あったドイツのワーホリ予算がそこを尽きかけ、気になっていた語学学校の学費が払えないかもという自体に落ち入り…

その時に今回紹介するミュンヘンで最安値の語学学校に行く事にしました!

それがこちらのEdeltraud

Edeltraudは比較的に出来たばかりで新しい語学学校です。

安いと言われているDeutsland akademiが1日3時間で月〜木曜日の週4日、週12時間の授業で350ユーロになります。

それがこちらの語学学校の場合、週12時間の授業料は変わらないものもそれより更に安い250ユーロ!

 

もちろん授業内容の違い等はもう一方の語学学校を受けた事が無いので比較する事が出来ませんがね。

またDeutsland akademiが何コマも授業時間を選べるのに対して、こちらは基本は朝の9時から12時半までになります。

13時半から17時の午後のクラスもあると書いていありましたが、こちらは人が集まらないと開講されないようで、実際に私が午後クラスを申し込んだA1.1のクラス開講されないようで午前の通常クラスに移るよう打診されました。

なので午後のクラスもあると書いてはありますが、事前に申し込みしたい時期に開催されるか確認することをオススメします。

広間忙しい方のために、もちろん夜のコースもありますよ!

 

Edeltraud 実際の学校の様子

初日えっここ!?と驚きはしましたが、建物の中に面した場所にあります。

新しい学校と言うだけあって中は普通に綺麗ですが少し殺風景な様子も見られますが、各教室の真ん中に休憩中に休めるスペースとレセプション。

地下にはコーヒーや紅茶が飲めてソファ等もある休憩スペースがあります。

この地下はイベントスペースになりアクティビティ等はここで行なわれるようです。

 

Edeltraud 授業内容

授業は2コマになり1コマ1時間半で30分休憩になります。

そして各コマごとに講師も変わるので、2人の講師の授業が受けられます。

これはDeutch Academieが1人の講師しかいないと聞いたので、それよりかは講師に当たりはずれがあった時を考えると2人の講師の授業を受けられるのは有り難いと思います。

 

授業はテキストに沿って単語は文法を学びながらも、グループワークも多く生徒同士で会話を行ない充分なスピーキングの時間もとられているように感じました。

ただA1.1はレベルが低すぎてグループワークの最中でも英語が聞こえて来てしまうのですがね。笑

 

Edeltraud テキスト代

ちなみにテキスト代は24 .50ユーロで 大きなバインダー入ったものが渡されるのですが、自分で用意しても良いようです。

テキスト代を浮かしたい場合は・・・

オンラインテキストも準備されているので、そちらから自分で印刷してもいいですしタブレットなどで見ながら授業を受けても可。

ちなみにこのテキストはA1のものになるので、A1.1+A1.2の2ヶ月分になります。

なので受けるクラスが今A1.1で次がA1.2なのですが、クラスが上がる時には特にテキストを買う必要がないと言う訳です。

 

Edeltraudのアクティビティ

ドイツ語の会話教室や、美術館などに出かけたりゲームないと・ムービーナイトなどのアクティビティも毎週何かしら開催されています。

これはミートアップにものっているの学校以外の人も参加出来るのですが、クラスメイトないし同じようにドイツ語を学んでいる人たちとカンバセーションクラブやミュージアムにいったり・本を読んだり・ブランチを一緒に食べたりするようです。

アクティビティたちは地下のイベントスペースなどを利用しているようです。

 

 

以上、ドイツ・ミュンヘンで1番安い語学学校”Edeltraud”についてご紹介させていただきました。

いかがだったでしょうか?

もしミュンヘンでドイツ語を学びたい場合は1つの参考にしてみてくださ。

 

 

最後まで読んで頂き本当ありがとうございました。

良ければ応援がてらにポチっとクリックしてくださると嬉しいです↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ